MAJTは障がいのある人を
応援する事業所連絡会です

MAJTって何?
都島区、旭区、城東区、鶴見区を中心とした就労移行支援、就労継続A型
就労継続B型、自立訓練の事業所連絡会です。
参加60事業所以上
アクティブに活動している
大阪市最大の福祉事業所
連絡会です!
支援者の輪が広がります
定期開催
支援者交流会

定期開催
研修 勉強会

定期開催
事業所紹介

毎年開催!
就労支援フェスタ


『踏み出す一歩』
をお手伝いします

MAJTは、大阪市北部4区(都島・旭・城東・鶴見)の就労系事業者が連携し、支援の質を高めるために生まれたネットワークです。平成28年の正式発足以来、就労移行支援にとどまらず、生活や日中活動を支える多様な事業者が協力し、誰もが活き活きと働ける社会を目指してきました。福祉業界の変化に柔軟に対応しながら、良き伝統を守りつつ新たな課題にも挑戦。支援の輪を広げ、未来へつなぐために、私たちはこれからも進化し続けます。
一人で悩まなくていいんです
暮らしにくいな
と感じたことはありますか?
「昨日まで、普通に働けたのに・・・」など
日々の生活に違和感を感じることはありませんか?


ハローワーク
ハローワーク(公共職業安定所)は、
民間の職業紹介事業等では就職へ結びつけることが難しい就職困難者を中心に支援する最後のセーフティネットとしての役割を
担う、国(厚生労働省)の機関です。

障がい者就業・生活支援センター
働くことの意味や必要性について、一緒に考えます。
働くために必要なこと、準備することについて、
共に考えます。
暮らすことを続けるために必要なことについて、一緒に考えます。暮らすための地域の利用資源について、共に考えます。あなたの
希望に添って、働く・暮らすための目標を設定して、支援します。





事業所数
都島区
事業所数
城東区
事業所数
旭区
事業所数
鶴見区
MAJT4区の
各事業所をご紹介
作業内容など各事業所の詳細ページへ


MIYAKOJIMA
都島区


ASAHI
旭区


JYOUTO
城東区


TSURUMI
鶴見区